おばたび~obasanだって旅したい

香港・スペイン・大塚国際美術館・伊勢など楽しい旅の思い出を語ります。

2019年11月鬼太郎茶屋と鬼太郎ひろば(東京・調布市)

最近アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」にドはまりしている孫ちゃんたち(東京在住)。鳥取県水木しげる記念館にでも連れて行ってあげたいけど遠いなと思っていたら、なんと調布市に鬼太郎茶屋と鬼太郎ひろばという素敵なところがあるんですね。水木しげる先生は長く調布に在住されていたゆかりの地なんだそうです。

2019年11月に行ってみました。

鬼太郎茶屋

あいにくの大雨の土曜日でしたが、到着するバスからは続々とたくさんの人々が降りてきて大盛況でした。近くの有料駐車場は700円から800円くらい、食事をすると無料というお食事処の駐車場もありましたよ。

あいにくの雨模様でしたが大賑わいでした。孫ちゃんは鬼太郎と結婚したいほど大好きなんだって。 なかなか風情のある店構え

お庭にはキャラ勢揃い。向かって右奥にぬらりひょんもいるよ。

鬼太郎茶屋概要

公式HPより抜粋 鬼太郎茶屋 ◆所在地 〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-12-8 ※深大寺門前 ◆営業時間 AM10:00~PM5:00 飲食のオーダーストップ~PM16:30 ギャラリー最終入場は16:45 ◆電 話  042-482-4059 ◆定休日  月曜日(祝祭日の場合は翌日に振替) ◆アクセス 電車をご利用の場合 ■京王線調布駅」中央口「つつじヶ丘駅」北口より京王バス深大寺行』約15分。終点下車すぐ。 ■JR中央線吉祥寺駅」「三鷹駅」南口より小田急バス深大寺行』約20分。終点下車すぐ。 お車をご利用の場合 ■中央高速 「調布インター」下車、甲州街道を新宿方面へ。「下石原交番前」信号を左折、武蔵境通りを直進。 「深大寺入口」信号を右折、深大寺通りを直進。 左手に京王「深大寺」バス停があり、その真裏。 ※当店は参道沿いのため、車両は通行できません。 ※バス停付近での乗降はご遠慮ください。 ※駐車は近くの有料駐車場をご利用ください。

妖怪喫茶

テーブルサービスはなく各自好きに席についてバーカウンターで注文・受け取りのカフェテリア(フードコート)スタイル。座席は4人掛けと2人掛けテーブル席が5つくらい?(記憶あやふや)程度でかなり狭いです。座席には鬼太郎や目玉のおやじなどキャラぬいぐるみが置いてあり、壁には水木しげる先生直筆のイラストやありがたいお言葉・写真などが、周囲の棚には鬼太郎の可愛いランプなどが飾られていて、気分が盛り上がります。

店外にもベンチがあってお天気が良ければそちらも使用できます。

メニューはあんみつ・アイスクリーム・ぜんざいなど和風の甘味処の軽食のみ。お値段はお高め。味はまぁまぁ悪くなかったです。

料理の金額はあやふやですのでご容赦を。

喫茶入口前には水木しげる先生を偲ぶディスプレイがありました

先生直筆サイン入りイラストがたくさん飾られています

ゲゲゲラテ500円。絵柄は4種類から選べます。

一反もめんの茶屋サンデー800円。一反もめんの寒天がキュート。水木しげる先生のお言葉またはキャラクターのクッキーは何が出るかはお楽しみ。

ぬり壁のみそおでん400円。甘味噌を添えて。

ソフトクリーム400円。目玉のおやじのあんこ餅がついています。

目玉おやじのクリームぜんざい700円。栗と白玉がごろごろ入っています。クリームなしなら600円です。目玉のおやじあん餅と塩昆布付き。

壁際の棚にはところ狭しと水木しげる先生の写真・イラスト・お言葉・グッズなどが飾られています。

鬼太郎の家?のランプ。カワイイ!

妖怪ショップ

鬼太郎関連のグッズがたくさん。ここでしか買えない限定グッズもあるそうですよ。どの品もかわいいけど、お値段はお高め。しかしながらおまんじゅうのような菓子折りは500円くらいからあり意外とお手頃で味もよかったです。孫ちゃんは鬼太郎なりきりセット(コスチューム)が欲しかったようですが4500円くらいもしたしクオリティも低そうだったので諦めてもらいました。

商品の価格は記憶があやふやなのでご参考程度に。

鬼太郎とネコ娘のお人形。身長12センチ程度かな。1体880円也。ネコ娘は昔と比べるとかなり美少女風。

鬼太郎ルービックキューブ1200円くらい。色だけでなくイラストの位置も合わせなくてはならないので大人でもお手上げの高難易度。

妖怪人形焼と鬼太郎小まんじゅう。どちらも5-600円前後くらい(あやふや)。妖怪人形焼はひとつずつキャラクターの形になっていて可愛い!小まんじゅうはキャクターがプリントされていてウズラ卵を少し大きくしたくらいのミニサイズ、中身はこしあんでとっても美味しかったです。人形焼はすぐに食べてしまったので写真は公式HPよりお借りしました。 絵はがき(いくらかは忘れた)。店内に鬼太郎スタンプがあったので押してみました。右下はショップバッグ。頼めば小分け袋が貰えます。

妖怪ギャラリー

入ってみたかったのですが入口がなんとなく孫ちゃん(幼稚園児)にはお化け屋敷みたいに見えたみたいで断念。

公式HPの説明文 貴重な原画や妖怪フィギュアなど、水木ワールドを存分に堪能できちゃう!展示内容は不定期で変更。

癒しのデッキ

こんな場所がどこにあったのか全然分からなかったわ。今度はぜひ行ってみたいな。

公式HPの説明文 深大寺の木々に囲まれてほっとひと休み。四季折々の景色を楽しめます。「鬼太郎なりきりセット」で記念写真も!

鬼太郎ひろば

調布市には鬼太郎ひろばという無料で遊べる公園があります。鬼太郎、目玉おやじ一反もめん、ぬりかべなどお馴染みのキャラクターが遊具になったり椅子に座っていたりととても楽しげなところです。私もぜひ訪れて一反もめんに乗ってみたかったのですが、あいにくの雨模様でしたので断念しました。以下の写真は孫ちゃんたちが夏休みに訪れたときのものです。

鬼太郎茶屋と鬼太郎ひろばは2キロ強あり、歩いて行くには少し遠いようです。バスに乗るのがいいのかな。今度行ったときにまた加筆しますね。

アクセス

東京都調布市下石原1丁目58-5

京王線調布駅」中央口から徒歩約12分

鬼太郎がこんにちは! ぬりかべボルダリング

なが~い一反もめん

ぬらりひょん

鬼太郎ハウスの滑り台の中には茶碗風呂でくつろぐ目玉のおやじ

一つ目小僧

鬼太郎茶屋も鬼太郎ひろばも、鬼太郎好きにはたまらないスポットですね。孫ちゃんたちとまた何度も訪れることになると思います。楽しみ!

おまけ・鬼太郎大好き孫ちゃんの(ママの)作品

鬼太郎弁当。

折り紙で鬼太郎。かなり苦心の作。ゲタは脱ぎ履きできる仕様。

鬼太郎をアレンジしてばあば(私みむろ)の大好きな米津玄師さんを作ってくれました。

お粗末さまでした。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

みむろ(了)

2019年11月特別展ミイラ「永遠の命」を求めて(国立科学博物館・東京上野)

エジプトにミイラでも見に行きたいなぁと思っていたところ、なんと東京上野の国立科学博物館に世界中から43体ものミイラが大集結するんですって。これは見に行かないと、、、20年ほど前幼い娘たちと大英博物館でミイラを見たことがありますがそれ以来だわ。楽しみ!

前ページでウィーン美術史美術館へ青いドレスのマルガリータを見に行きたいなと思っていたら東京上野にやって来たと書いたばかりですが、今年は遠くの見たいものがこちらにやって来てくれる、それも隣同士の会場で開催されるとは私にとって本当に運が良かったな。

11月半ば過ぎの平日(金曜日)の午前中に訪問しました。

特別展「ミイラ」概要

展覧会名

特別展「ミイラ」永遠の命を求めて

会期

2019年11月2日(土)〜2020年2月24日(月・休)

会場

国立科学博物館(東京・上野公園)

開館時間

午前9時〜午後5時(金曜・土曜は午後8時まで) 11月3日(日・祝)午後8時まで 11月4日(月・休)午後6時まで ※入場は各閉館時刻の30分前まで

休館日

月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日) および12月28日(土)〜1月1日(水・祝) ただし2月17日(月)は開館 ※開館時間や休館日等は変更になる場合があります。

チケット

◆当日券 一般・大学生  1,700円 小・中・高校生  600円

◆各種割引

小・中・高校生グループ券( 小・中・高校生 2名様以上同時入場限定)1人につき500円(税込)

平日アフター3券 (平日午後3時以降の販売かつ当日入場限定)1,500円(一般・大学生) 500円(小・中・高校生)

相互割引(ハプスブルク展・ゴッホ展半券提示)一般・大学生1,600円、小・中・高校生550円

◆Web購入が便利です

チケットに関して詳しくはこちら

音声ガイド

俳優の大沢たかおさんが解説されています。

貸出料金 一般・大学生 600円(税込) 高校生以下 550円(税込)

コインロッカー

100円玉返却式のコインロッカーが入場口の外にずらりと並んでいます。無料だし美術館・博物館は身軽な方がゆっくり鑑賞出来るので貴重品以外は預けることをお勧めします。

公式サイト

https://www.tbs.co.jp/miira2019/

混雑度

訪問日時は11月半ば過ぎの金曜日の11時台。

ハプスブルク展を見終えてから11時過ぎ頃に国立科学博物館に到着しました。チケット売り場は2組待ちくらい、入場の待ち時間はゼロでした。

会場内はびっくりするくらい混雑していました。平日だし、ミイラ展の前に訪れた隣のハプスブルク展は全く混雑がなかったので、こちらもそんなものかと思って油断していました。

小さなお子様から年配の方々まであらゆる年齢層のお客さんでいっぱいで、ミイラの近くまでたどり着くのも大変でした。みなさん、ミイラ好きなのね。私もよ、もちろん。

人ごみをかき分けてあちらこちら見学して所要時間はだいたい1時間くらい。映像やボードをしっかり見たりするならばもう1時間は余分にかかるかな。

内容

すごーくたくさんの自然物・人工物のミイラ本体(本物&レプリカ)・副葬品・棺などの展示はもちろん、各部屋でミイラの作り方やミイラを作った理由などなどのパネル展示と映像上映(ナショナルジオグラフィックが主かな)がとても分かりやすくて良さそうでした。でも人垣がすごくてなかなか近くで見られなくて、通り過ぎちゃったところも多数。もったいなかったな。子どものミイラも多くてちょっと胸が痛い。

ミイラと言えばエジプトが有名というか、エジプト以外あまりイメージはないのだけれど、世界中にミイラはあるのね。即身仏として日本にもあることを忘れていました。しかし、自分の意思で生きたままミイラになるだなんてなんという強固な意志でしょう。

写真にはありませんが、私が最もギョッとしたのがエジプトの男性のミイラのあの部分がぴょこんと残っているのを見たことです。どうしてこんな風に残っているのかしら?と興味津々で説明文を読みますと、なんのことはないリネン(麻繊維)の作り物を取り付けたんですって。本物でなくてよかったです。

特別展ミイラ会場は写真撮影は禁止です。以下の写真は無料冊子の撮影とナショナルジオグラフィックからお借りしたものです。

南米ペルーのミイラ包。中は子どもだったり女性だったりいろいろ。屈曲した姿勢(体育座り)で収められています。中の様子のイラスト展示もあり。(無料冊子の写真を撮影)

エジプトのペンジュの棺。

この種の棺の中では最も美しく保存状態のよいものだそうです。胸元下側の絵は「死者の審判」。無料冊子の写真を撮影。

エジプトのネコのミイラ。

口と耳はリネンで作られています。この他ハヤブサ・トキなどの動物ミイラも展示されていました(無料冊子の写真を撮影)

オランダで発見された2体の湿地遺体。

大きい方が男性、小さい方が女性と推定されていましたが、どちらも男性であることが判明。なぜ一緒に埋葬されたのか、二人がどのような関係だったのかは不明(無料冊子の写真を撮影)

日本の木草学者のミイラ。

学問的な探究心で自らミイラになった唯一の日本人のミイラ。亡くなる直前に柿の種を食べていたことがCTスキャンの調査でわかったんだって。 探究心で自らすすんでミイラに、、、って怖すぎる!(ナショナルジオグラフィックから写真をお借りしました)

真言宗で修行を積んだ高僧の即身仏「弘智法印 宥貞」。

福島県浅川町貫秀寺に安置されています。(ナショナルジオグラフィックの写真をお借りました)

フォトスポット

会場内は写真撮影が禁止ですが、フォトスポットが2か所ありました

自分の顔がミイラマスクになる

面白そうでしたが機械はひとつのみで長蛇の列でした。

ミイラの棺に入って記念撮影

通路にぽんと置いてあるので人目が気になるわね。お子様のみ撮影されていました。

無料配布物

館内で貰ったパンフレットと展示物一覧リスト。見どころがきれいな写真付きで掲載されています。

前ページ(ハプスブルク展)でも書きましたが、ランチをした「肉の大山」さんのレジ横に置いてあった無料冊子「うえの11月号」。ミイラ展のカラー写真と国立科学博物館の篠田謙一氏の寄稿が素晴らしい。

ショップ

ミニオンとミイラ展のコラボ商品があると聞いていたので楽しみにしていましたが、それほど種類がなかったみたい。ミニオンコラボ商品はB6サイズの小さ目ファイルのみ購入。

エジプトや南米辺りの民族工芸品はいろいろありました。パピルスにエジプト文字とクレオパトラみたいなイラストが描いてあるようなブックマークが200円くらいでありましたが、私はエジプトっぽいネコさんのブックマーク(プラ製)を購入。

左上ミイラ展入場券 右上エジプト猫のブックマーク(220円) 左下ミニオンクリアファイルおもて(330円エジプト人なりきりミニオン) 右下ミニオンクリアファイルうら(エジプト壁画風ミニオン

身勝手な感想など

平日なのに思った以上の混雑であまりゆっくり見られませんでした。音声ガイドは迷った末パスしましたが、レンタルしても展示のいちばん前まで行ってゆっくり鑑賞するのが難しそうだったので結果借りなくてよかったかな。

ゆっくり見られたとしても、会場内は薄暗いしミイラばっかり(当たり前だ)であまり気持ちが上がらない感じ。ミイラを見たくてわざわざ行ったのだから身勝手な感想だけど、やっぱりミイラは死んだ人たちなので面白い!とか大興奮!とかいうモードにはなれず、なんというか明るい気持ちになれなかったというのが正直なところです。見慣れたエジプトのミイラ以外の世界各国のミイラさん達はどちらかというと死体感?ドクロ感、骸骨感が強かったのもちょっと辛かった。

説明書きパネルや映像をゆっくり見られなかったせいもありますが学術的芸術的というよりは恐いもの見たさの見世物小屋感が強かったかな。とりあえず当分ミイラはお腹いっぱい、、、。

何千年も前にお亡くなりになられたミイラの皆様、たくさん見せていただいてありがとうございました。成仏してくださいね。

常設展も素晴らしい

特別展ミイラのチケットで常設展の地球館・日本館も鑑賞出来ます。私はお昼を過ぎてお腹が空いてしまったから恐竜の骨だけを見てきましたが迫力満点見どころたっぷりでした。またゆっくり訪れたいです。

常設展の地球館B1Fの恐竜の部屋。迫力満点!

この時期、上野だけでハプスブルク展・ミイラ展・ゴッホ展をやっていました。上野すごい!

ハプスブルク展もよかったら見てね

遠い昔(20年くらい前)子どもたちと大英博物館でもミイラを見ました。よかったらこちらもどうぞ。

(了)

2019年11月ハプスブルク展(国立西洋美術館・東京上野)

2018年12月に憧れのプラド美術館(スペイン・マドリード)で見た絵画ラスメニーナスのマルガリータ王女の可愛らしさにとても感動しました。マルガリータ王女の8歳の肖像画があるというウィーン美術史美術館(オーストリア・ウィーン)にいつの日か行ってみたいなぁと思っていたところ、なんと2019年10月に東京上野の国立西洋美術館にやってくることを知りました。ほぼ一年、この日を待ちに待っておりましたの、ほほほ。

他にもベルサイユのばらでおなじみマリー・アントワネットやそのお母さんであるオーストリア帝国の女帝マリア・テレジア、その美貌で国民から大人気であった皇妃エリザベートなどの美しい肖像画の数々、絵画のみならずハプスブルク家ゆかりの美術工芸品、甲冑など100点にも及ぶコレクションが見られます。

楽しみ過ぎて顔のにやけが止まらない。 それからひとつ訂正。私はこれまでずっとハプスブル(濁点あり)だと思って書いていました。ハプスブル(濁点なし)なんですね。今までの記事で間違いまくっていました、恥ずかし。

ハプスブルク展概要

展覧会名

日本・オーストリア友好150周年記念 ハプスブルク展 600年にわたる帝国コレクションの歴史

会期

2019年10月19日(土) - 2020年1月26日(日)

会場

国立西洋美術館(東京・上野公園)

開館時間

9:30〜17:30(金・土曜日は20:00まで。11月30日[土]は17:30まで)※入館は閉館の30分前まで

休館日

毎週月曜日(ただし11月4日(月・休)、1月13日(月・祝)は開館)、11月5日(火)、12月28日(土)〜1月1日(水・祝)、1月14日(火)

観覧料

◆当日券 一般  1,700円 大学生 1,100円 高校生  700円

音声ガイド

【所要時間】約40分
【当日貸出価格】550円(税込)
【ナレーション】花總まり梅原裕一郎

片耳にかけるフックタイプの機器でした。お二人の素晴らしいナレーションと美しい音楽がマッチしていてとても分かりやすく満足度が高かったです。主要22作品の解説と3つのボーナストラックで構成されています。

コインロッカー

100円玉返却式のコインロッカーが入ってすぐと地下のハプスブルク展入口横にありました。身軽でゆっくり見学するために大きな荷物は預けることをおすすめします。

公式サイト

ハプスブルク展|600年にわたる帝国コレクションの歴史

混雑具合

平日だったせいか混雑はゼロ

11月半ば過ぎの平日(金曜日)の開館20分前くらいに到着しました。門の前に10人くらい並んでいた程度。開館と同時に入館しましたが、コインロッカーに荷物を入れたり、音声ガイドをレンタルしたりゆっくりしてから会場に入りましたが混雑は全くなく、どの絵画も最前列でゆっくり鑑賞が出来ました。

所要時間

音声ガイドを聞きながらゆっくり回って1時間半くらいでした。

チケットはWeb購入がお薦め

11時半前くらいに私が外に出たときには、入館待ちはありませんでしたがチケット売り場は少々行列が出来ていました。チケットはWeb購入が出来ます。印刷の必要もなくスマホQR画面を提示するだけ(印刷提示でもOK)なので、出がけにちゃちゃっと済ませてしまった方が時間の節約になりますね。

TBSオンラインチケット

作品

展示作品リストはこちらからも見られます ハプスブルク展作品リスト(PDF)

写真撮影は禁止なので以下の写真は絵はがきや雑誌、無料冊子などを撮影したものです。

エントランス横のパネル わくわくする!

ローマ王としてのマクシミリアン1世(ベルンハルト・シュトリーゲル工房/ウィーン美術史美術館)彼の奮闘によりハプスブルク家は強大になっていきました。婚姻外交(だけではないけど)で世界を掴んだのね。有名な「戦争は他の者にまかせておくがいい、幸いなるかなオーストリアよ、汝は結婚すべし!」というやつですね(誰の言葉かは不明)。

徒歩槍試合用甲冑なのでスカート型。80のパーツから作られている。スカート裾部分には美しい金の模様がほどこされており、実戦用というよりは鑑賞用か?(イェルク・ゾイゼンホーファー他/ウィーン美術史美術館)

神聖ローマ皇帝ルドルフ2世の肖像(ヨーゼフ・ハインツ(父)/ウィーン美術史美術館)堂々とした面構えの肖像画ですが絵はがきくらいの小さなサイズでした。アルチンボルトに描かせた果物・野菜・花などからなるだまし絵のような肖像画が有名なルドルフ二世はハプスブルク家随一の変わり者と言われてきましたが実は学術と芸術の偉大なる庇護者であり、ウィーン美術史美術館の基盤を作るなど後年評価が高まったそうです。

スペイン国王フェリペ4世(ベラスケス/ウィーン美術史美術館)。 マルガリータ王女のお父さん。国政は臣下に一切を委ね国民からは無能王と揶揄されることもありましたが、芸術を見極める目は確かで、駆け出しの若きベラスケスを見出し庇護しました。祖父のフェリペ2世とともに集めたコレクションがプラド美術館の基礎となっています。

スペイン王妃イサベルの肖像(ベラスケス/ウィーン美術史美術館) フェリペ4世の最初の奥さん。下の画像のマルガリータ王女は二度目の奥さんのこども。

青いドレスの王女マルガリータテレサ(ベラスケス/ウィーン美術史美術館) ふわふわの髪と豪華な銀糸で装飾された絹の青いドレス。愛らしさとともに気品と風格に満ちていますね。ラスメニーナス(プラド美術館)の5歳の姿からすっかり成長してお姉さんぽくなっています。フィアンセのレオポルト1世に成長ぶりを伝えるためにスペインからオーストリアに送られた肖像画

写真はありませんが、マルガリータ王女がオーストリアのレオポルト1世と結婚し数年後の仮装晩餐会の絵画(神聖ローマ皇帝オポルト1世と皇妃マルガリータテレサ宮中晩餐会/ヤン・トマス/ウィーン美術史美術館)も展示されていました。マルガリータ王女の20歳前後の姿かと思われます。大勢がテーブルについているいちばん奥に座っており、小さくしか描かれていませんでしたが、彼女は夫とともに宿屋の夫婦に扮装して楽しげに見えました。実際夫婦仲はとても良かったようです。21歳で亡くなってしまいましたが幸せな結婚生活だったのが分かって安心しました(と親戚のおばちゃん気分)。

皇妃マリア・テレジアの肖像(マルティン・ファン・メイテンス(子)/ウィーン美術史美術館)16人の子どもを生み育て国政も切り盛りするスーパーエグゼクティブ女帝。見るからに強そうだわ。

フランス王妃マリー・アントワネットの肖像(ルブラン/ウィーン美術史美術館)めちゃくちゃ大きいサイズの肖像画です。嫁ぎ先のフランスからウィーンの母親(マリア・テレジア)へ近況を伝えるために送られたもの。高く結い上げられたヘアスタイルは当時の最新流行でしたが、マリアテレジアからは華美すぎると手紙で叱責されたそう。二人の交わした往復書簡は200通にもおよぶそうです。

ユピテルとメルクリウスを歓待するフィレモンとバウキス(ルーベンス工房/ウィーン美術史美術館)知らずにこの絵も見ていてすごく好きな感じ!と思ったら大好きなルーベンス様(工房)の手によるものでした。作業は分業制で建物や果物は得意な画家が担当していたそうです。ブドウのきらきらした瑞々しい感じがよかったです※この絵のみWikipediaよりお借りしました。

使徒パウロレンブラント/ウィーン美術史美術館)男性のヒゲのふわふわ感と顔や手に刻まれたシワがとてもリアルでした。レンブラント30歳くらいの頃の作品。

オーストリアハンガリー二重帝国皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の肖像(ヴィクトール・シュタウファー/ウィーン美術史美術館)ハプスブルク家最後の皇帝の姿。度重なる家族・親族の不幸や戦争などで疲弊している様子が見てとれます。

薄い青のドレスの皇妃エリザベト(ヨーゼフ・ホラチェク/ウィーン美術史美術館)ファッションモデルさながらのスリムな体型、ウエストが細すぎる!!私と同じ内臓が収まっているとはとても思えないわ。美しいエリザベートですが窮屈な宮廷の生活を嫌い旅行に出てばかりいたそうです。彼女の時代にはカメラ撮影写真が残っていますが、実際の姿も画家が美しさを盛って描いたものでなく本当に美しいです。

ショップ

美しい王妃たちの肖像画のグッズがたくさんで目移りしました。長場雄氏のシンプルな線画イラストのおしゃれなグッズも人気でしたよ。

絵はがきを3枚買いました。左より、エリザベト・マリーアントワネット・マルガリータ(1枚154円)

2800円の詳しいハプスブルグ展解説書もありましたが、こちらのハプスブルグぴあは写真やイラストが豊富で素人向けに分かりやすく書かれていておすすめです(1430円)amazonでも買えますよ。

無料配布物

展覧会パンフレットと作品リスト

左・国立西洋美術館の小パンフレット 右・ハプスブルク展入場券(デジタルチケット提示でも紙チケットは貰えます)

ランチに訪れた上野駅近くの「肉の大山」さんのレジ横に置いてあった無料の冊子「うえの11月号」。ハプスブルク展とミイラ展のカラー写真と専門家の寄稿文が秀逸。上野近辺の見やすい地図も添付されており今回の旅いちばんの掘り出し物だわ。

少しだけ国立西洋美術館常設展

この後、隣にある国立科学博物館でミイラ展も見る予定でしたので、大急ぎでこの国立西洋美術館の常設展も見ました。ハプスブルク展のチケットで常設展も鑑賞出来ます。

恥ずかしながら日本の美術館に来たのは今回がほぼ初めてです(海外ではミーハーなのでちょいちょい有名どころに行ったりしましたが国内は陶板美術館の徳島の大塚美術館くらいかな)。日本でも、ルーベンスにマネ、モネ、ルノワールピカソゴーギャンなどなどなどなど有名な画家の絵画がこんなにも見られるところがあるのですね。大急ぎで見るなんて本当にもったいなかったです。また今度ゆっくり来ますね。常設展だけなら入館はたったの500円ですって。

大好きなルーベンスの眠る二人の子供を見られたことがとてもうれしいです。

常設展は写真撮影OKです(フラッシュ撮影は不可)。

考える人(ロダン

眠る二人の子供(ルーベンス) ルーベンスの兄の子どもを描いたものと言われています。幼い子どもたちのぶっくらとした赤い頬、ふわふわの巻き毛、すやすやと眠る愛らしい姿。ルーベンスは女性もふくよかに描いていますが、子供たちの福々しい姿には癒されますね。

睡蓮(モネ)

黄色いアイリス(モネ)

男と女(ピカソ

アトリエのモデル(ピカソ

20世紀の絵画の部屋。静かでゆっくり観覧出来ました。

感想

混雑もなくゆっくり見られて大満足です。特にお目当ての青いドレスのマルガリータは本当に可愛らしくてよかったです。ドレスのスカートが横に大きく張り出しているスタイルはスペイン式ですが、オーストリアに嫁いでからもずっとこのスタイルだったそうです。夫のレオポルト1世は彼女のためにスペイン語の歌を作ってあげたという仲睦まじい話を音声ガイドで聞き、心温まったわ。マルガリータちゃん、幸せでよかった。

優雅な展覧会でした。こんなにたくさんの貴重な作品を貸し出してくださったウィーン美術史美術館には本当に感謝します。

みむろ(了)

ニューヨークのアメリカ自然史博物館で恐竜の骨をたくさん見たよ(2005年春・中学生子連れ旅)

もう14年も前になりますが、私の娘たちが中学生の頃の2005年春休みにニューヨークを旅しました。オムツの頃からあちこちに出かけていましたが、さすがに中学生ともなると子連れ旅も断然楽ちんになりましたね。しかし、まぁこの頃から彼女たちにもいろいろな都合も増え、一緒に旅する機会も激減していくわけですが。

ニューヨークの旅では、ミュージカルを見たり(美女と野獣、CHICAGO)、MOMAニューヨーク近代美術館)を見たり、お買い物をしたり、グルメデリで美味しいものを食べたりと楽しいことが満載でしたが、私がいちばん楽しかったのは「アメリカ自然史博物館」です。

アメリカ自然史博物館とは

「自然と人間の対話」テーマで、化石や生物、人間の文化・歴史など、地球全体にまつわるさまざまな展示をした巨大博物館。

地球の歩き方arucoニューヨークより

特に、恐竜の骨の標本が有名です。私は映画「ジュラシックパーク」シリーズが大好きなので、ここで恐竜の骨を見ることが出来て本当に嬉しかったな。博物館近くにあったので、ついでに立ち寄ったジョンレノンゆかりのダコタハウス、小学校で行われていたグリーンフリーマーケットなどもご紹介しますね。

※ 2005年の思い出なので最新の情報は確認してくださいね。古くてごめんね。

アメリカ自然史博物館基本情報

住所 Central Park West (at 79th St.) TEL 1-212-769-5100

開館時間 10:00-17:45 休館日 サンクスギビング クリスマス

料金 大人23ドル 学生・シニア18ドル 子供(2歳から12歳)13ドル

交通 地下鉄B、C線81st.St駅直結

※ 最新情報は公式サイト www.amnh.org で確認してね。

まずはアッパーウエストサイドをぶらぶら

私たちは、ニューヨークのアッパーウエストサイドを少し歩きたかったので、博物館至近の81st.ST駅ではなく72st.駅下車をしてぶらぶら歩きました。

ダコタハウス

駅のすぐ近くだったので、故ジョン・レノンの住居であり、銃撃された現場でもあるダコタ・ハウスを見学。門番さんがいて中には勝手に入れません。朝早くから、たくさんの観光客が詰めかけていました。オノ・ヨーコさんは今でもここにお住まいなのかしら?

Greenflea Flea Market

ダコタハウスから少し歩いてフリーマーケットのある小学校に到着(I.S.44 Flea Market ・Columbus Ave.bet. 76th&77th St.)。フリーマーケットは日曜日に開催。小学校の駐車場と小学校の屋内(廊下やランチルーム)などに、たくさんのお店が出ていましたが、ほとんどが業者さんだなという印象。古着やアンティーク雑貨、アクセサリーなどかなり強気の料金設定だったので見学のみ。屋内の廊下には、通学されているお子さんの掲示物などもありなかなか興味深かったです。

野菜を売っているお店でホットアップルサイダーというのを買って飲んでみました。温かいアップル味のサイダー(炭酸)?かしらと思ったら、温かいシナモン風味のリンゴジュースでした。まぁまぁ美味しかったです。

そしていよいよアメリカ自然史博物館

フリーマーケット会場から歩いてすぐでしたが、裏口だったので表に回るのが遠かったです。

上↑は裏口でした。下↓のように正面玄関は立派ですね。

恐竜の骨格標本がどーーん

入口入ってすぐに恐竜の骨格標本がどーんと飾られていて、あまりの迫力に小さなお子さんが号泣していました。

ティラノサウルスとか

翼竜とか

首の長い恐竜とか

ティラノサウルスの頭とか他にも恐竜の骨はいろいろいっぱいありましたが、変な写真ばかりですみません。

恐竜の骨は巨大なものがたくさん展示されていて、恐竜大好き坊やならたまらんでしょうな。私の娘たちはこの頃中学生でこういうものに全く興味がなかったので、喜んだのは私だけでした。

大きな動物(マンモス?ウミガメ?)の骨格標本がど~~~ん

隕石がど~~~~ん

こんなもんが落っこちてきたら大変。2M以上もある巨大隕石。

フードコートは高め

地下のフードコートでランチをしました。寿司・コーヒー・フライドチキン・パンの4点で30ドル(3,600円くらい)。フードコートなのに高いなぁ。ニューヨークだもんな、こんなもんか。

その他ニューヨークの思い出

ニューヨークは見るものがいっぱいあって本当にわくわくしたね。

スタテンアイランドフェリー(なんと乗船は無料!)から自由の女神を見たり

ディズニーストアやハーシーズなどの可愛い自由の女神ちゃんを見たり

おしゃれなデリで買った食材をホテルの部屋でゆっくり食べたり(何を買って食べても本当に美味しいの!)、

夜のタイムズスクエアをお散歩したり、

ミュージカルを見たりしました。

その他にMOMAニューヨーク近代美術館)もすごくよかったです。また機会がありましたら書きたいと思います。

ニューヨークは本当に楽しかったな。またいつか行きたいです。

2019年GW じゃらん遊び・体験プランで湯吉郎満喫(愛知県清須市)

春休みにじゃらん手配で伊良湖シーパーク&スパホテルに家族四世代総勢7名(母・私達夫婦・長女夫婦・孫娘二人)で宿泊しました。そのときに獲得したじゃらんポイントで、「じゃらん遊び・体験プラン」のスーパー銭湯「湯吉郎」で「お風呂」「岩盤浴」「食事」の三点がセットになったコースを予約して夫と二人で行って来ました。近場で温泉旅行気分でなかなかよござんしたよ。



湯吉郎。駐車場もなかなか広いです

湯吉郎基本情報

住所・TEL・アクセス

住所 〒452-0916 愛知県清須市下河原下之切1110-1 TEL.052-401-4126 カーナビの検索は「豊公橋ゴルフ」「052-400-5719」と入力

アクセスは、公式サイトをご覧ください。無料シャトルバスもあります。

営業時間

朝9時~深夜1時(最終受付:0時20分) 金・土・祝前日=深夜2時(最終受付:1時20分)まで営業 土・日・祝 日=早朝6時より【朝風呂】営業

料金

一般料金 平日650円 休日750円

詳しくは公式サイトへ。

お得な回数券やWeb割引料金もあります。

じゃらん日帰り温泉セットプラン

私達は、「じゃらん遊び・体験」で予約しました。詳しくはこちらへ。プラン内容はこんな感じです。↓↓↓

【セットプラン内容】

名古屋の都心が一望できる露天風呂をはじめとする14種類のお風呂を満喫♪ 岩盤浴デトックス! お食事で腹ごしらえ☆ 湯吉郎を満喫できるお得なセットプランです。

【お食事】

お食事は食事処嘉文ですき焼きもしくは焼きしゃぶをご用意しております。 営業時間:11時~24時(ラストオーダー23時30分)

メニュー内容

メイン(焼きしゃぶまたはすき焼き)、本日のお刺身、茶わん蒸し、本日の揚げ物

岩盤浴

7つの天然鉱石で岩盤浴デトックス! しっかり活力を養った後は、リラックスルームでゆったりクールダウン。 岩盤浴フロア・回福さろんで、ちょっと贅沢な癒しタイムをお過ごしいただけます♪

【営業時間】

9時から24時まで お好きなお時間にお越しください。 お越しいただいた際は、受付でじゃらんの予約した旨お伝えください。 ※じゃらんの案内では、9時00分からとありましたが、土日祝日の朝風呂もOK のようでした。私達は8時00分前でしたが問題なく入れました。

【料金】

平日:2,050円 土日祝:2,250円 ※私達はGW中の利用でしたので、2,250円のコースでした。

感想

お風呂

太閤・豊臣秀吉にちなんだ8種の露天風呂と14種の湯船を湯めぐり絶景を眺めながらの自慢の天然温泉露天風呂と癒しの屋内風呂で心と体をリラックス」という公式サイトの宣伝文句の通り、たくさんのお風呂があって楽しい😍
ねねの湯、足軽の湯。公式サイトより写真をお借りしました。
炭酸泉・岩風呂。公式サイトより写真をお借りしました。 露天風呂の足軽の湯という石の椅子に座って背中と腰にゆったりお湯をかけられながら足湯をしているのが、腰がじんわり温まってよかったわ。浅ーいお湯に寝っ転がって入る「ねねの湯」もゆったり出来てよかった。 ジェットバスは、水流が強すぎて痛かったわ。他にも薬湯とか炭酸泉とかいろいろあったよ、楽しい。 サウナは、テレビも見ながら汗を流せる高温サウナとヒマラヤ塩でスベスベになれる塩サウナがありました。サウナマットも貸してもらえます。 GW中でお客さんは多かったけど、中は広く洗い場もたくさんありますから、混雑というほどでもなかったです。 ただ脱衣場のヘアドライヤーのあるお化粧洗面エリアは座席が10ヶ所くらいしかなく、順番待ちの列になっていました。またコンセントは一部の座席にしかなく、私は持参のアイロンが使えませんでした。全ての席にコンセント欲しいわ。

岩盤浴

パックに岩盤浴がついていたので、全ての岩盤浴の部屋を見てきました。 ちなみに岩盤浴利用者は岩盤浴用ウェアが貸与され、岩盤浴フロア(三階)にはウェア着用でないと入場出来ません。 岩盤浴ルームは全て雑誌の持ち込み可能です。 星空岩盤浴ルームは、室内がかなり薄暗く天井には瞬く美しい星空が見られました。 低温岩盤浴ルームは、明るく広い部屋でした。クッションがたくさん置いてあり、思い思いのスタイルで皆さんリラックスしていました。低温とありましたが、星空岩盤浴の方と大して温度の差は感じられなかったわ。
岩盤浴。写真は公式サイトよりお借りました。 女性専用ルームは、4人で満室でした。

炎空の間でロウリュウ体験

高温サウナの炎空の間でロウリュウを体験しました。ロウリュウというのは、熱々のサウナの石にアロマのお水をじゃんじゃんかけて、もあもあーっと蒸気を発生させ、スタッフさんがその熱風を大きなうちわで一人一人に扇いでくれるというもの。血行が良くなるとか毒素が出るとかで体にいいと言われているみたい。 実際やってもらいました。まず、スタッフさんが一人ずつに霧吹きでアロマのお水を顔にかけてくれてから、ロウリュウスタート。さぁ、皆さん手拍子してくださいと言われて、一人当たり20秒くらい熱風を扇いでくれますが、これがまぁ熱いのなんの。あっつーい!なんてもんでなく、アッチヂヂヂヂ~~っ!!!という感じ。 これ本当に体にいいの?なんというか怖いもの見たさか、縁起物もん?あるいは荒修行って感じにしか思えないわ。スタッフさん(若い女性)、すごいわ。よく体がもつもんね。珍しい体験でした。 ロウリュウは、三時間に一度くらい行われています。スケジュールは貼り出されているし案内放送もかかるよ。 ロウリュウのあとには、雪華洞(雪が降ってくるアイスルーム)でクールダウンしました。

リラックスルーム

岩盤浴フロアには専用の休憩室があります。個別テレビ付きのリクライニングチェアがありのんびり出来ます。新聞・雑誌・コミックがたくさんあって、楽しかったよ。

食事

じゃらんのパックに食事もついていたので、11時00分オープンと同時に早々と行きました。実はこの日は湯吉郎は6時00分オープンで、私達は8時00分にはお風呂に入ってたのでもうお腹ぺこぺこだったのよね。 すき焼コースか焼きしゃぶコースを選べましたので、夫と一つずつ注文しました。
じゃらんパックの焼きしゃぶ定食
じゃらんパックのすき焼定食 ミニ陶板の乗せられたお肉を固形燃料で焼くようになっていて、ちょっとした温泉宿の夕食みたいな感じでした。お刺身や茶碗蒸し、赤だしも美味しかったです。エビフライは冷凍食品だろうなと思ったけど、意外と身がずっしりしていてプリプリさもあり思った以上に食べごたえかまありました。文句なしでした。 パックでなければ1,000円くらいで定食が何種類もあり、悪くない感じでしたよ。

総評

このお風呂と岩盤浴と食事がついたじゃらんのパックは、なかなかコスパがよかったと思います。GW中はどこも大混雑だしどこで過ごしても2,000円くらいはすぐにかかってしまうから、近場でこんなにのんびり温泉に浸かって岩盤浴デトックスして食事も出来ていい感じ。今回はポイントで無料だったけど、次回はこのパックを購入してまた来てもいいなと思いました。 おすすめです。

みむろ(了)